整理遺跡一覧

中島山遺跡

なかじまやまいせき

調査員のイチオシ

主な時代 縄文時代

中島山遺跡出土の縄文土器

date on: 2025.10

調査員のイチオシは、縄文時代中期後葉(約4,500年前)の深鉢です。この土器は調査区中央部で確認した第6号竪穴建物跡の床面近くから割れた状態で見つかりました。

出土した土器の破片を観察し組み上げていくと、高さ70㎝、口径57.6㎝の大きな縄文土器が復元できました。底径は12㎝と小さいため自立できず、写真撮影時には補助員さんに支えてもらいました。

”自立できない”大型の深鉢。一体どのように使用していたのでしょう。縄文土器は、まだまだ私たちに謎を投げかけているように思えます。

  • 中島山遺跡出土の縄文土器

    中島山遺跡出土の縄文土器