整理遺跡一覧

八反遺跡

はったんいせき

-->
主な時代 平安時代

八反遺跡出土の文字が刻まれた土師器坏

date on: 2024.12

今月のイチオシは、八反遺跡から出土した、「田」の文字が刻まれた平安時代(約1,200年前)の土師器坏(はじきつき)です。「田」の意味は水田耕作者を表していると考えている研究者もいます。この土器は、竪穴建物跡の竈から支脚の上に伏せた状態で出土しましたが、火を受けていませんでした。このことから、竈を封じるためのマツリに使われた可能性があります。

  • 「田」が刻まれた土師器坏

    「田」が刻まれた土師器坏