発掘遺跡一覧

田島遺跡

たじまいせき

所在地 石岡市田島ほか
立地 石岡市の南東部、恋瀬川左岸の標高約7m~19mの河岸段丘低位段丘から上位段丘部
調査期間 2023年8月1日~2023年9月30日
調査面積 237㎡
主な時代 平安時代鎌倉時代室町時代戦国時代
主な遺構 土師器、須恵器、土製品(土玉)、石製品(紡錘車)、金属製品(刀子)
主な遺物 土師器、須恵器、土製品(土玉)、石製品(紡錘車)、金属製品(刀子)

調査の成果

date on: 2023.10

平安時代の竪穴建物跡5棟、中世の溝跡1条などを確認しました。隣接する平成19年度調査区でも同時期の集落跡を確認しています。竪穴建物跡からは土師器や須恵器のほか、糸を紡ぐために使われた石製の紡錘車が出土しました。5棟全ての竈が西側の壁に構築されおり、うち1棟の竈の中からは土玉が出土しています。また、2棟が重なり合っている竪穴建物跡が2か所あり、いずれも9世紀代の土師器や須恵器が出土しています。

  • 竪穴建物完掘状況(南西から)

  • 平安時代の竪穴建物跡から出土した須恵器

石岡事務所

〒315-0043 石岡市中津川226−2付近