那珂西遺跡
なかさいいせき
所在地 | 茨城県東茨城郡城里町那珂西2083-4番地ほか |
---|---|
立地 | 城里町南東部,那珂川と西田川に挟まれた標高36~39mの台地上 |
調査期間 | 2021年1月1日~2月28日 |
調査面積 | 168㎡ |
主な時代 | 縄文時代古墳時代 |
主な遺構 | 縄文土器(深鉢),土師器(坏・高台付坏・甕),須恵器(坏・高台付坏・蓋・甕・コップ形土器),土製品(土錘・焼成粘土塊),石器・石製品(磨石・砥石・紡錘車),鉄製品(銛・釘) |
主な遺物 | 縄文土器(深鉢),土師器(坏・高台付坏・甕),須恵器(坏・高台付坏・蓋・甕・コップ形土器),土製品(土錘・焼成粘土塊),石器・石製品(磨石・砥石・紡錘車),鉄製品(銛・釘) |
調査の成果
date on: 2021.02
北から延びる台地の南端部を調査しました。古墳時代の竪穴建物跡2棟からは,土師器のほか,東海産の須恵器も出土しています。時期は,出土遺物から7世紀と推測されます。調査の結果,今回の調査地点の竪穴建物跡の分布密度が高いことから,古墳時代から奈良・平安時代の集落域は,調査区の周囲にも広がることが予想されます。
-
遺跡遠景
-
調査区全景