柏原遺跡

柏原遺跡(かしわばらいせき)

1万2000年以前のローム層中から,東北地方でとれる頁岩(けつがん)で作った長さ数センチメートル,幅1センチメートル内外の小型の石器(細石刃・さいせきじん)がたくさん見つかりました。その石器をはがした核となる石(細石刃核)も2個見つかっているので,石器を作っていた場所と考えられます。細石刃は木や骨の柄の縁に溝や穴を彫り,そこに埋め込んで使用しました。刃先の交換可能な石器でもあります。

出土した石器