ご確認ください
応募に際しては、説明会の参加が必須となります。説明会参加の申し込みを行ってください。
※1人につき1現場のみご応募できます。
※複数の現場への申込みは無効となります。
下記の各現場の「埋蔵文化財発掘調査補助員募集のお知らせ」をご確認ください。
埋蔵文化財発掘調査補助員募集のお知らせ
(石岡市中津川・田崎地内)
| 応募資格 | 15歳以上で、屋外での手掘りによる掘削作業や作図・測量作業、その他調査員の指示による作業等、または、室内での整理作業等に従事できる方 |
|---|---|
| 勤務場所 | 中津川遺跡・田崎遺跡(石岡市) [ご案内マップ] http://www.mapion.co.jp/ MPCODE:112 319 239*05 |
| 雇用期間 | 令和7年12月から令和8年3月までの4か月間(予定) |
| 勤務日 | 月曜日から金曜日まで、月13日勤務 |
| 休業日 | 土・日曜日、祝祭日、年末年始、雨天日、事業計画上業務を行わない日等 |
| 通勤手当 | 茨城県教育財団の規定に基づき支給します。 |
職種・賃金等
| 種別 | 勤務時間 | 賃金 | 募集人数 |
|---|---|---|---|
| 発掘業務 | 8:45~16:20 | 日額7,300円 | 31名程度 |
| 室内業務 | 8:45~16:20 | 日額7,100円 | 2名程度 |
申し込み方法
次のどちらかの方法で雇用説明会参加の申し込みをしてください。
電話・郵送での申し込みは受け付けておりません
※1人につき1現場のみご応募できます。
※複数の現場への申込みは無効となります
①入力フォームによる申し込み:
申込みフォームに必要事項を記入して送信してください。
※申込の前に「forms-receipts-noreply@google.com」を受信リスト/受信許可リストに設定してください。
(詳しくは携帯会社等のお知らせでご確認ください。)
②FAXによる申し込み:
発掘調査補助員雇用説明会申込書を印刷し、必要事項を記入の上、FAXで送信してください。
送り先: 公益財団法人茨城県教育財団 埋文企画管理課 雇用説明会係
F A X: 029-225-6573
お申し込み後は筆記用具と印鑑、ご本人を確認できる身分証明書(運転免許証等)をご持参の上、雇用説明会に直接ご参加ください。
受付期間:本日より 10月31日(金) 12:00 まで
※先着順で40名に達した時点で募集を締め切らせていただきます。
雇用説明会開催日時
令和7年11月5日(水)
当財団未経験者の方 10:00~
当財団経験者の方 13:30~
※ 開始30分前からの開場です。開始時間に間に合うようご来場ください。
説明会会場
公益財団法人茨城県教育財団 分室
〒310-90911 水戸市見和1-356-2(水戸生涯学習センター分館内)
[ご案内マップ] https://www.mapion.co.jp/
MAPCOODE:47 158 080*07
雇用説明会の概要
- 開始10分前までにご来場ください。また、開始直前は混雑が予想されますので、時間をずらしての来場をご検討ください。
- 会場で説明を受けてください。その後、書類を記載していただきます。
- 書類提出の際に、簡単な面接を行います。
- 書類提出と、面接が終われば申込完了です。お気をつけてお帰りください。
埋蔵文化財発掘調査補助員募集のお知らせ
(日立市大みか町内)
| 応募資格 | 15歳以上で、屋外での手掘りによる掘削作業や作図・測量作業、その他調査員の指示による作業等、または、室内での整理作業等に従事できる方 |
|---|---|
| 勤務場所 | 古房地遺跡(日立市) [ご案内マップ] http://www.mapion.co.jp/ MPCODE:768 601 782*85 |
| 雇用期間 | 令和8年1月から3月までの3か月間(予定) |
| 勤務日 | 月曜日から金曜日まで、月13日勤務 |
| 休業日 | 土・日曜日、祝祭日、雨天日、事業計画上業務を行わない日等 |
| 通勤手当 | 茨城県教育財団の規定に基づき支給します。 |
職種・賃金等
| 種別 | 勤務時間 | 賃金 | 募集人数 |
|---|---|---|---|
| 発掘業務 | 8:45~16:20 | 日額7,300円 | 24名程度 |
| 室内業務 | 8:45~16:20 | 日額7,100円 | 2名程度 |
申し込み方法
次のどちらかの方法で雇用説明会参加の申し込みをしてください。
電話・郵送での申し込みは受け付けておりません
※1人につき1現場のみご応募できます。
※複数の現場への申込みは無効となります
①入力フォームによる申し込み:
申込みフォームに必要事項を記入して送信してください。
※申込の前に「forms-receipts-noreply@google.com」を受信リスト/受信許可リストに設定してください。
(詳しくは携帯会社等のお知らせでご確認ください。)
②FAXによる申し込み:
発掘調査補助員雇用説明会申込書を印刷し、必要事項を記入の上、FAXで送信してください。
送り先: 公益財団法人茨城県教育財団 埋文企画管理課 雇用説明会係
F A X: 029-225-6573
お申し込み後は筆記用具と印鑑、ご本人を確認できる身分証明書(運転免許証等)をご持参の上、雇用説明会に直接ご参加ください。
受付期間:本日より 11月7日(金) 12:00 まで
※先着順で35名に達した時点で応募を締め切らせていただきます。
雇用説明会開催日時
令和7年11月21日(金)
当財団未経験者の方 10:00~
当財団経験者の方 13:30~
※ 開始30分前からの開場です。開始時間に間に合うようご来場ください。
説明会会場
久慈川日立南交流センター 多目的ホール
〒319-1234 茨城県日立市大和田町2208
[ご案内マップ] https://www.mapion.co.jp/
MAPCOODE:47 625 559*78
雇用説明会の概要
- 開始10分前までにご来場ください。また、開始直前は混雑が予想されますので、時間をずらしての来場をご検討ください。
- 会場で説明を受けてください。その後、書類を記載していただきます。
- 書類提出の際に、簡単な面接を行います。
- 書類提出と、面接が終われば申込完了です。お気をつけてお帰りください。
埋蔵文化財発掘調査補助員募集のお知らせ
(稲敷市下太田地内)
| 応募資格 | 15歳以上で、屋外での手掘りによる掘削作業や作図・測量作業、その他調査員の指示による作業等、または、室内での整理作業等に従事できる方 |
|---|---|
| 勤務場所 | 秋葉台遺跡、東条城跡(稲敷市) [ご案内マップ] http://www.mapion.co.jp/ MPCODE:65 324 320*72 |
| 雇用期間 | 令和8年1月から3月までの3か月間(予定) |
| 勤務日 | 月曜日から金曜日まで、月13日勤務 |
| 休業日 | 土・日曜日、祝祭日、雨天日、事業計画上業務を行わない日等 |
| 通勤手当 | 茨城県教育財団の規定に基づき支給します。 |
職種・賃金等
| 種別 | 勤務時間 | 賃金 | 募集人数 |
|---|---|---|---|
| 発掘業務 | 8:45~16:20 | 日額7,300円 | 15名程度 |
| 室内業務 | 8:45~16:20 | 日額7,100円 | 2名程度 |
申し込み方法
次のどちらかの方法で雇用説明会参加の申し込みをしてください。
電話・郵送での申し込みは受け付けておりません
※1人につき1現場のみご応募できます。
※複数の現場への申込みは無効となります
①入力フォームによる申し込み:
申込みフォームに必要事項を記入して送信してください。
※申込の前に「forms-receipts-noreply@google.com」を受信リスト/受信許可リストに設定してください。
(詳しくは携帯会社等のお知らせでご確認ください。)
②FAXによる申し込み:
発掘調査補助員雇用説明会申込書を印刷し、必要事項を記入の上、FAXで送信してください。
送り先: 公益財団法人茨城県教育財団 埋文企画管理課 雇用説明会係
F A X: 029-225-6573
お申し込み後は筆記用具と印鑑、ご本人を確認できる身分証明書(運転免許証等)をご持参の上、雇用説明会に直接ご参加ください。
受付期間:本日より 11月7日(金) 12:00 まで
※先着順で20名に達した時点で応募を締め切らせていただきます。
雇用説明会開催日時
令和7年11月28日(金)
当財団未経験者の方 10:00~
当財団経験者の方 13:30~
※ 開始30分前からの開場です。開始時間に間に合うようご来場ください。
説明会会場
公益財団法人茨城県教育財団 阿見事務所
〒300-1153 茨城県稲敷郡阿見町実穀34-41付近
[ご案内マップ] https://www.mapion.co.jp/
MAPCOODE:65 577 791*75
雇用説明会の概要
- 開始10分前までにご来場ください。また、開始直前は混雑が予想されますので、時間をずらしての来場をご検討ください。
- 会場で説明を受けてください。その後、書類を記載していただきます。
- 書類提出の際に、簡単な面接を行います。
- 書類提出と、面接が終われば申込完了です。お気をつけてお帰りください。
埋蔵文化財発掘調査補助員募集のお知らせ
(行方市青沼地内)
| 応募資格 | 15歳以上で、屋外での手掘りによる掘削作業や作図・測量作業、その他調査員の指示による作業等、または、室内での整理作業等に従事できる方 |
|---|---|
| 勤務場所 | 青沼中林遺跡(行方市) [ご案内マップ] http://www.mapion.co.jp/ MPCODE:162 375 538*78 |
| 雇用期間 | 令和8年1月から3月までの3か月間(予定) |
| 勤務日 | 月曜日から金曜日まで、月13日勤務 |
| 休業日 | 土・日曜日、祝祭日、雨天日、事業計画上業務を行わない日等 |
| 通勤手当 | 茨城県教育財団の規定に基づき支給します。 |
職種・賃金等
| 種別 | 勤務時間 | 賃金 | 募集人数 |
|---|---|---|---|
| 発掘業務 | 8:45~16:20 | 日額7,300円 | 24名程度 |
| 室内業務 | 8:45~16:20 | 日額7,100円 | 2名程度 |
申し込み方法
次のどちらかの方法で雇用説明会参加の申し込みをしてください。
電話・郵送での申し込みは受け付けておりません
※1人につき1現場のみご応募できます。
※複数の現場への申込みは無効となります
①入力フォームによる申し込み:
申込みフォームに必要事項を記入して送信してください。
※申込の前に「forms-receipts-noreply@google.com」を受信リスト/受信許可リストに設定してください。
(詳しくは携帯会社等のお知らせでご確認ください。)
②FAXによる申し込み:
発掘調査補助員雇用説明会申込書を印刷し、必要事項を記入の上、FAXで送信してください。
送り先: 公益財団法人茨城県教育財団 埋文企画管理課 雇用説明会係
F A X: 029-225-6573
お申し込み後は筆記用具と印鑑、ご本人を確認できる身分証明書(運転免許証等)をご持参の上、雇用説明会に直接ご参加ください。
受付期間:本日より 11月7日(金) 12:00 まで
※先着順で20名に達した時点で応募を締め切らせていただきます。
雇用説明会開催日時
令和7年11月14日(金)
当財団未経験者の方 10:00~
当財団経験者の方 11:00~
※ 開始30分前からの開場です。開始時間に間に合うようご来場ください。
雇用説明会の概要
- 開始10分前までにご来場ください。また、開始直前は混雑が予想されますので、時間をずらしての来場をご検討ください。
- 会場で説明を受けてください。その後、書類を記載していただきます。
- 書類提出の際に、簡単な面接を行います。
- 書類提出と、面接が終われば申込完了です。お気をつけてお帰りください。