かじや久保遺跡
書名ふりがな | かじやくぼいせき |
---|---|
書名 | かじや久保遺跡 |
副書名かな | いっぱんけんどうひゃくりひこうじょうせんどうろかいりょうこうじちないまいぞうぶんかざいちょうさほうこくしょ |
副書名 | 一般県道百里飛行場線道路改良工事地内埋蔵文化財調査報告書 |
巻次 | 1 |
シリーズ名 | 茨城県教育財団文化財調査報告 |
シリーズ番号 | 259 |
編著者名 | 井上琢哉 |
編集・発行機関 | 財団法人茨城県教育財団 |
発行年月日 | 20060324 |
郵便番号 | 〒310-0911 |
住所 | 茨城県水戸市見和1丁目356番地の2 |
電話番号 | 029-225-6587 |
遺跡名ふりがな | かじやくぼいせき |
遺跡名 | かじや久保遺跡 |
所在地ふりがな | いばらきけんひがしいばらきぐんおがわまちおおあざよざわあざかじやくぼ |
遺跡所在地 | 茨城県小美玉市大字与沢字かじや久保1604番地の36ほか |
遺跡北緯度 | 36度10分50秒 |
東経度 | 140度24分12秒 |
遺跡標高 | 25~31m |
調査期間 | 20040901-20041031 |
調査面積 | 6788㎡ |
調査原因 | 一般県道百里飛行場線道路改良工事に伴う事前調査 |
種別 | 生産遺構/その他 |
時代 | 鎌倉時代南北朝時代室町時代安土桃山時期不明 |
遺構と遺物 | 中世:製鉄炉跡1か所,土坑1基/製鉄関連遺物(鉄滓,炉壁片) |
特記事項・要約 | 谷津に向かって緩やかに傾斜している場所から,製鉄炉跡が確認された。製鉄炉跡は,炉体とそれに伴う前庭部及び廃棄土坑から構成されている。出土した炭化物のC14年代測定法による分析の結果,中世の遺構であることがわかった。 |
-
かじや久保遺跡東部地区全景
-
かじや久保遺跡 製鉄炉完掘状況