大高田遺跡
書名ふりがな | をさるしたいせき そりこいせき おおたかだいせき まえばたけいせき |
---|---|
書名 | ヲサル下遺跡 反子遺跡 大高田遺跡 前畑遺跡 |
副書名かな | いっぱんこくどう468ごうしゅとけんちゅうおうれんらくじどうしゃどうしんせつこうじちないまいぞうぶんかざいちょうさほうこくしょ |
副書名 | 一般国道468号首都圏中央連絡自動車道新設工事地内埋蔵文化財調査報告書 |
巻次 | 5 |
シリーズ名 | 茨城県教育財団文化財調査報告 |
シリーズ番号 | 211 |
編著者名 | 後藤孝行/綿引英樹 |
編集・発行機関 | 財団法人茨城県教育財団 |
発行年月日 | 20040331 |
郵便番号 | 〒310-0911 |
住所 | 茨城県水戸市見和1丁目356番地の2 |
電話番号 | 029 -225 -6587 |
遺跡名ふりがな | おおたかだいせき |
遺跡名 | 大高田遺跡 |
所在地ふりがな | いばらきけんいなしきぐんあみまちおおあざこいけあざおかみどう |
遺跡所在地 | 茨城県稲敷郡阿見町大字小池字岡見道22番地の19ほか |
遺跡北緯度 | 35度59分27秒 |
東経度 | 140度11分00秒 |
遺跡標高 | 20m |
調査期間 | 20030605-20030625 |
調査面積 | 3566㎡ |
調査原因 | 一般国道468号首都圏中央連絡自動車道事業(茨城県)に伴う事前調査 |
種別 | 包蔵地 |
時代 | 縄文時代時期不明 |
遺構と遺物 | 縄文時代:縄文土器片 |
-
大高田遺跡 第1号溝跡
-
大高田遺跡 第2号溝跡