五蔵遺跡
書名ふりがな | ごぞういせき2 |
---|---|
書名 | 五蔵遺跡2 |
副書名かな | けんりつつちうらだいさんこうとうがっこうろうきゅうこうしゃかいちくじぎょうちないまいぞうぶんかざいちょうさほうこくしょ |
副書名 | 県立土浦第三高等学校老朽校舎改築事業地内埋蔵文化財調査報告書 |
シリーズ名 | 茨城県教育財団文化財調査報告 |
シリーズ番号 | 423 |
編著者名 | 根本康弘 |
編集・発行機関 | 公益財団法人茨城県教育財団 |
発行年月日 | 2017(平成29)年3月17日 |
郵便番号 | 〒310-0911 |
住所 | 茨城県水戸市見和1丁目356番地の2 |
電話番号 | 029-225-6587 |
遺跡名ふりがな | ごぞういせき |
遺跡名 | 五蔵遺跡 |
所在地ふりがな | いばらきけんつちうらしおおいわた1599ばん |
遺跡所在地 | 茨城県土浦市大岩田1599番 |
遺跡北緯度 | 36度3分19秒 |
東経度 | 140度12分48秒 |
遺跡標高 | 22~23m |
調査期間 | 20150105~20150131 |
調査面積 | 330㎡ |
調査原因 | 県立土浦第三高等学校老朽校舎改築事業に伴う事前調査 |
種別 | 狩猟場/古墳/その他 |
時代 | 縄文時代古墳時代時期不明 |
遺構と遺物 | 縄文:陥し穴3基/縄文土器(深鉢) |
特記事項・要約 | 縄文時代と古墳時代の複合遺跡である。古墳時代の溝跡は,円墳の周溝の可能性がある。 |
-
調査区全景(北から)
-
出土した古墳時代の遺物