報告書

前田村遺跡

書名ふりがな いな・やわらきゅうりょうぶとくていとちくかくせいりじぎょうちないまいぞうぶんかざいちょうさほうこくしょ
書名 伊奈・谷和原丘陵部特定土地区画整理事業地内埋蔵文化財調査報告書
副書名 前田村遺跡G・H・I区
巻次 4
シリーズ名 茨城県教育財団文化財調査報告
シリーズ番号 146
編著者名 吹野富美夫/宮崎修士/柴田博行
編集・発行機関 財団法人茨城県教育財団
発行年月日 19990319
郵便番号 〒310-0911
住所 茨城県水戸市見和1丁目356番地の2
電話番号 029 -225 -6587
遺跡名ふりがな まえだむらいせき
遺跡名 前田村遺跡
所在地ふりがな いばらきけんつくばぐんやわらむらおおあざたあざあいのうち
遺跡所在地 茨城県筑波郡谷和原村大字田字合ノ内915ほか
市町村コード 8483
遺跡番号 19
遺跡北緯度 36度00分11秒
東経度 140度02分06秒
調査期間 19950401-19960331
調査面積 36280
調査原因 伊奈・谷和原丘陵部特定土地区画整理事業の事前調査
時代 縄文時代古墳時代平安時代鎌倉時代室町時代戦国時代
遺構と遺物

縄文:竪穴住居跡 121軒,土坑 872基,遺物包含層 2か所/縄文土器,石器,土偶,土版,耳飾り,人骨,獣骨,魚骨
古墳:竪穴住居跡 11軒/ 土師器
平安:竪穴住居跡 6軒/ 土師器,和鏡
中世:掘立柱建物跡 3棟,地下式壙 8基,井戸 12基 / 土師質土器

特記事項・要約 縄文時代中期の埋葬人骨が良好な状態で出土。
縄文時代後期後葉から晩期の土偶・土版が完形の状態で出土。