谷ツ道遺跡
書名ふりがな | つかもといせき まめやくしきたいせき やつみちいせき |
---|---|
書名 | 塚本遺跡 豆薬師北遺跡 谷ツ道遺跡 |
副書名かな | いっぱんこくどう6ごううしくつちうらばいぱすけんせつじぎょうちないまいぞうぶんかざいちょうさほうこくしょ |
副書名 | 一般国道6号牛久土浦バイパス建設事業地内埋蔵文化財調査報告書 |
シリーズ名 | 茨城県教育財団文化財調査報告 |
シリーズ番号 | 310 |
編著者名 | 芳賀友博/小野政美 |
編集・発行機関 | 財団法人茨城県教育財団 |
発行年月日 | 20090323 |
郵便番号 | 〒310-0911 |
住所 | 茨城県水戸市見和1丁目356番地の2 |
電話番号 | 029-225-6587 |
遺跡名ふりがな | やつみちいせき |
遺跡名 | 谷ツ道遺跡 |
所在地ふりがな | いばらきけんつちうらしおっとあざやつみち |
遺跡所在地 | 茨城県土浦市乙戸字谷ツ道1133番地の1ほか |
遺跡北緯度 | 36度02分34秒 |
東経度 | 140度09分12秒 |
遺跡標高 | 23m |
調査期間 | 2008/01/01-2008/02/29 |
調査面積 | 2818㎡ |
調査原因 | 一般国道6号牛久土浦バイパス建設に伴う事前調査 |
種別 | 集落跡/その他 |
時代 | 旧石器時代時期不明 |
遺構と遺物 | 旧石器: 石器集中地点5か所,炭化物集中地点1か所/石器(ナイフ形石器・掻器・削器・楔形石器・台石),石核,剥片 |
特記事項・要約 | 当遺跡では,旧石器時代後期の石器集中地点5か所が確認された。石器,石核,剥片等や,石器と同一層位から炭化物が出土しており,この地が石器製作や生活の場であったことが明らかになった。主な石材は黒曜石で,ほかに珪質頁岩,頁岩などが使われている。 |
-
石器集中地点の調査
-
旧石器時代後期の石器群