青木北原遺跡
書名ふりがな | とうむかいいせきに あおききたはらいせき |
---|---|
書名 | 当向遺跡2 青木北原遺跡 |
副書名かな | きたかんとうじどうしゃどう(きょうわ~ともべ)けんせつじぎょうちないまいぞうぶんかざいちょうさほうこくしょ |
副書名 | 北関東自動車道(協和~友部)建設事業地内埋蔵文化財調査報告書 |
巻次 | 15 |
シリーズ名 | 茨城県教育財団文化財調査報告 |
シリーズ番号 | 271 |
編著者名 | 片野靖久/青木 亨 |
編集・発行機関 | 財団法人茨城県教育財団 |
発行年月日 | 20070323 |
郵便番号 | 〒310-0911 |
住所 | 茨城県水戸市見和1丁目356番地の2 |
電話番号 | 029-225-6587 |
遺跡名ふりがな | あおききたはらいせき |
遺跡名 | 青木北原遺跡 |
所在地ふりがな | いばらきけんさくらがわしあおき |
遺跡所在地 | 茨城県桜川市青木1100番地の2ほか |
遺跡北緯度 | 36度21分22秒 |
東経度 | 140度05分24秒 |
遺跡標高 | 43~45m |
調査期間 | 20040801-20041130,20050701-20050831 |
調査面積 | 3515㎡ |
調査原因 | 北関東自動車道(協和~友部)建設事業に伴う事前調査 |
種別 | 集落跡/その他 |
時代 | 弥生時代奈良時代平安時代鎌倉時代南北朝時代室町時代安土桃山時期不明 |
遺構と遺物 | 弥生時代:土坑6基/弥生土器 |
特記事項・要約 | 青木北原遺跡は,弥生時代から中世にかけての複合遺跡であり,近接する辰街道遺跡や犬田神社前遺跡との関わりが考えられる。 |
-
第68号住居跡完掘状況
-
調査区Ⅱ区全景