同所新田遺跡
書名ふりがな | しみずいせき どうしょしんでんいせき |
---|---|
書名 | 清水遺跡 同所新田遺跡 |
副書名かな | いっぱんこくどう468ごうしゅとけんちゅうおうれんらくじどうしゃどうしんせつじぎょうちないまいぞうぶんかざいちょうさほうこくしょ |
副書名 | 一般国道468号首都圏中央連絡自動車道新設事業地内埋蔵文化財調査報告書 |
シリーズ名 | 茨城県教育財団文化財調査報告 |
シリーズ番号 | 290 |
編著者名 | 桑村 裕 |
編集・発行機関 | 財団法人茨城県教育財団 |
発行年月日 | 20080324 |
郵便番号 | 〒310-0911 |
住所 | 茨城県水戸市見和1丁目356番地の2 |
電話番号 | 029-225-6587 |
遺跡名ふりがな | どうしょしんでんいせき |
遺跡名 | 同所新田遺跡 |
所在地ふりがな | いばらきけんさしまぐんごかまちおおあざこふくだ |
遺跡所在地 | 茨城県猿島郡五霞町大字子福田839番地ほか |
遺跡北緯度 | 36度06分40秒 |
東経度 | 139度45分24秒 |
遺跡標高 | 10~12m |
調査期間 | 20060601-20061130 |
調査面積 | 5,612㎡ |
調査原因 | 一般国道468号首都圏中央連絡自動車道新設事業に伴う事前調査 |
種別 | 墳墓/集落跡/生産地跡/その他 |
時代 | 古墳時代平安時代鎌倉時代南北朝時代室町時代安土桃山江戸時代時期不明 |
遺構と遺物 | 古墳時代:方形周溝墓1基/土師器 |
特記事項・要約 | 同所新田遺跡からは,銑鉄から鋼を精錬した遺構と,製品を加工した遺構が確認されている。 |
-
同所新田遺跡 遠景
-
第1号掘立柱建物跡と製鉄関連遺構