石川西遺跡
書名ふりがな | いしかわにしいせき |
---|---|
書名 | 石川西遺跡 |
副書名かな | いばらきくうこうてくのぱーくせいびじぎょうちないまいぞうぶんかざいちょうさほうこくしょ |
副書名 | 茨城空港テクノパーク整備事業地内埋蔵文化財調査報告書 |
シリーズ名 | 茨城県教育財団文化財調査報告 |
シリーズ番号 | 321 |
編著者名 | 小川貴行 |
編集・発行機関 | 財団法人茨城県教育財団 |
発行年月日 | 20090323 |
郵便番号 | 〒310-0911 |
住所 | 茨城県水戸市見和1丁目356番地の2 |
電話番号 | 029-225-6587 |
遺跡名ふりがな | いしかわにしいせき |
遺跡名 | 石川西遺跡 |
所在地ふりがな | いばらきけんおみたまししもよしかげあざいしかわ |
遺跡所在地 | 茨城県小美玉市下吉影字石川2192番地の15ほか |
遺跡北緯度 | 36度11分00秒 |
東経度 | 140度26分05秒 |
遺跡標高 | 20~28m |
調査期間 | 20060401-20061031 |
調査面積 | 8000㎡ |
調査原因 | 茨城空港テクノパーク整備事業に伴う事前調査 |
種別 | 集落跡/その他 |
時代 | 縄文時代 |
遺構と遺物 | 縄文:竪穴住居跡15軒,土坑87基,ピット6か所,炉跡1基,遺物包含層1か所/縄文土器,土製品(土器片錘・土器片円盤),石器(掻器・石鏃・打製石斧・磨製石斧・石皿・磨石・敲石・凹石) ,石製品(石棒・浮子) |
特記事項・要約 | 縄文時代中期中葉から後葉にかけての集落跡であり,石囲炉や土器埋設炉を持つ住居跡や貯蔵穴と考えられるフラスコ状土坑が多数検出された。調査区域外に中心を持つ環状集落の北端部にあたると想定される。 |
-
縄文時代の住居跡の調査
-
土坑から出土した縄文土器