石川遺跡
書名ふりがな | いしかわいせき いしかわづか きゅうひゃくりはらかいぐんひこうじょうえんたいごうぐん |
---|---|
書名 | 石川遺跡 石川塚 旧百里原海軍飛行場掩体壕群 |
副書名かな | いばらきくうこうてくのぱーくせいびじぎょうちないまいぞうぶんかざいちょうさほうこくしょ |
副書名 | 茨城空港テクノパーク整備事業地内埋蔵文化財調査報告書 |
巻次 | 1 |
シリーズ名 | 茨城県教育財団文化財調査報告 |
シリーズ番号 | 320 |
編著者名 | 小野政美/前島直人 |
編集・発行機関 | 財団法人茨城県教育財団 |
発行年月日 | 20090323 |
郵便番号 | 〒310-0911 |
住所 | 茨城県水戸市見和1丁目356番地の2 |
電話番号 | 029-225-6587 |
遺跡名ふりがな | いしかわいせき |
遺跡名 | 石川遺跡 |
所在地ふりがな | いばらきけんおみたましおおあざしもよしかげあざいしかわ |
遺跡所在地 | 茨城県小美玉市大字下吉影字石川2164番地ほか |
遺跡北緯度 | 36度06分26秒 |
東経度 | 140度07分35秒 |
遺跡標高 | 28m |
調査期間 | 20051001-20060331 |
調査面積 | 31800㎡ |
調査原因 | 茨城空港テクノパーク整備事業に伴う事前調査 |
種別 | 集落跡/生産跡/その他 |
時代 | 縄文時代古墳時代鎌倉時代南北朝時代室町時代安土桃山戦国時代江戸時代 |
遺構と遺物 | 縄文:竪穴住居跡6軒,炉穴1基,土坑6基/縄文土器,土製品(土器片錘・土製円盤),石器(石鏃・敲石・磨石・凹石・磨製石斧・打製石斧・石匙) |
特記事項・要約 | 石川遺跡は、縄文時代前期後半と中期前半の住居跡が検出され,小規模な集落が形成されていたことが判明した。また古墳時代前期と後期の住居跡が谷津頭部から検出され,小規模な集落が断続的に営まれていたことがうかがえる。 |
-
重なって確認された縄文時代の住居跡
-
並列している炭焼き窯跡