西栗山遺跡
書名ふりがな | にしくりやまいせき2 ねさきいせき2 |
---|---|
書名 | 西栗山遺跡2 根崎遺跡2 |
副書名かな | かやまるいったいがたとくていとちくかくせいりじぎょうちないまいぞうぶんかざいちょうさほうこくしょ |
副書名 | 萱丸一体型特定土地区画整理事業地内埋蔵文化財調査報告書 |
巻次 | Ⅲ |
シリーズ名 | 茨城県教育財団文化財調査報告 |
シリーズ番号 | 349 |
編著者名 | 寺内久永 前島直人 |
編集・発行機関 | 財団法人茨城県教育財団 |
発行年月日 | 2011(平成23)年3月23 日 |
郵便番号 | 〒310-0911 |
住所 | 茨城県水戸市見和1丁目356番地の2 |
電話番号 | 029-225-6587 |
遺跡名ふりがな | にしくりやまいせき |
遺跡名 | 西栗山遺跡 |
所在地ふりがな | いばらきけんつくばしにしくりやまあざあぜはし161ばんちの1ほか |
遺跡所在地 | 茨城県つくば市西栗山字畦橋161番地の1ほか |
遺跡北緯度 | 36度0分46秒 |
東経度 | 140度4分2秒 |
遺跡標高 | 20~23m |
調査期間 | 20071101~20071231 |
調査面積 | 2,147 ㎡ |
調査原因 | 萱丸一体型特定土地区画整理事業に伴う事前調査 |
種別 | 集落跡/その他 |
時代 | 縄文時代古墳時代時期不明 |
遺構と遺物 | 縄文:陥し穴1基,土坑1基/縄文土器(深鉢) |
特記事項・要約 | 古墳時代後期の住居跡が確認され,集落域がさらに広がっていることが明らかになった。 |
-
南上空から見た西栗山遺跡
-
竈遺物出土状況