報告書

馬場坪遺跡

書名ふりがな ばばつぼいせき
書名 馬場坪遺跡
副書名かな いっぱんけんどうもみじいしおかせんどうろかいりょうじぎょうちないまいぞうぶんかざいちょうさほうこくしょ
副書名 一般県道紅葉石岡線道路改良事業地内埋蔵文化財調査報告書
巻次 2
シリーズ名 茨城県教育財団文化財調査報告
シリーズ番号 273
編著者名 市村 俊英
編集・発行機関 財団法人茨城県教育財団
発行年月日 20070323
郵便番号 〒310-0911
住所 茨城県水戸市見和1丁目356番地の2
電話番号 029-225-6587
遺跡名ふりがな ばばつぼいせき
遺跡名 馬場坪遺跡
所在地ふりがな いばらきけんおみたまし(きゅうひがしいばらきぐんおがわまち)おおあざかみよしかげあざばばつぼ
遺跡所在地 茨城県小美玉市(旧東茨城郡小川町)大字上吉影字馬場坪139番地ほか
遺跡北緯度 36度13分05秒
東経度 140度24分37秒
遺跡標高 15~16m
調査期間 20050501-20050531
調査面積 764㎡
調査原因 一般県道紅葉石岡線道路改良工事に伴う事前調査
種別 城館跡/その他
時代 鎌倉時代南北朝時代室町時代安土桃山時期不明
遺構と遺物

中世時代:堀跡1条/土師質土器(小皿・内耳鍋),石器(砥石),鉄(釘ヵ),獣骨(馬歯)
不明:溝跡1条,土坑2基/縄文土器片,土師器片,陶器片

特記事項・要約 当遺跡は,立開城の出城や在地領主の居館跡,または貴船神社の神域などと推測できる。今回の調査では,L字状に延びる薬研堀が確認された。堀の形状や出土遺物から中世の遺構であると考えられるが,限られた範囲の調査であり,出土遺物も極端に少ないことから,正確な時代を特定することはできなかった。
  • 遺跡遠景

  • 第1号堀完掘状況