www.ibaraki-maibun.org 発掘情報いばらき
情報最前線
情報最前線
概要
発掘遺跡・整理遺跡
情報収蔵室
小中学生のためのやさしい考古学講座
報告書のご案内
リンク集
HOME
E-mail

清水遺跡(境町)で現地説明会を行いました 2024.3


3月8日(金)、境町清水遺跡で現地説明会を開催しました。50名の方にご参加いただきました。参加した方々は、調査員の話に熱心に耳を傾け、地域の歴史に思いをはせていました。あいにくの天候にもかかわらず、ご来跡いただき、ありがとうございました。
 
出土した遺物の説明 確認した遺構の説明
 


「発掘‼いばらき2023-茨城県教育財団調査遺跡紹介展-」が終了しました 2024.3


令和6年2月1日(木)から2月25日(日)まで東海村歴史と未来の交流館で行った「発掘‼いばらき2023-茨城県教育財団調査遺跡紹介展-」が終了しました。2月23日(金·祝日)には、担当職員による展示解説を行い、多くの方々にご来場いただきました。最終的に県内外から延べ3,318名の方に県内各地の遺跡についてご覧いただくことができました。ありがとうございました。
遺跡紹介展は次年度も県北地区で開催予定です。またよろしくお願いいたします。
 
担当職員による展示解説 展示に見入る見学者
 


2023年度埋蔵文化財講演会を開催しました 2024.3


令和6年2月23日(金)に、東海村文化センターにおいて、埋蔵文化財講演会を開催しました。166名の方々にご参加いただきました。
講師の齋藤慎一先生(公益財団法人東京都歴史文化財団江戸東京たてもの園学芸員)に「中世城館の展開-茨城県内の変遷-」と題してご講演をいただきました。
古文書に出てくる用語の分析と発掘調査から分かる城館の様子を踏まえ、茨城を中心とする中世の平城がどのように変わっていくのか、というお話でした。「要害」「城」「郭」などの古文書に出てくる用語が、発掘調査で確認されたどの部分になるのかが分かるようになり、発掘調査の現場に見学へ行く楽しみが増えた参加者も多かったのではないでしょうか。
 
 


境町教育委員の皆様が視察に訪れました 2024.3


2月21日(水)、境町教育委員の皆様が、境町清水遺跡の視察に来られました。雨混じりの寒い日でしたが、古墳時代前期の住居跡や中世の堀跡を見学していただいた後、出土した遺物の説明を熱心に聞いていただきました。この視察を、地元の子供たちの学習に反映させていただくことを期待しております。ご来跡いただきありがとうございました。
 
竪穴住居跡の説明を聞く見学者 出土遺物の説明
 


清水遺跡現地説明会開催のお知らせ 2024.2


公益財団法人茨城県教育財団は、国や県などの公共事業に伴う遺跡の発掘調査を行っています。
令和6年11月から開始した清水遺跡の発掘調査では、古墳時代や平安時代の集落跡や中世の溝跡などが見つかり、当時の人々が利用していた土器や鍛冶関連遺物などが出土しました。
現地説明会では、これらの遺構や出土遺物について、担当者が解説します。
ぜひお越しいただき、当地での人々の生活ぶりをご覧になってください。
1.日 時
令和6年3月8日(金) 13:30~15:00(13:00受付開始) ※ 荒天時は中止
2.場 所
清水遺跡駐車場 猿島郡境町塚崎2448-7付近
3.注意事項
台数に限りがあるため、乗り合わせまたは自転車での来場にご協力ください。
寒さ対策(帽子・上着・手袋等)を万全にしてお越しください。
 
発掘調査現地説明会のお知らせ(PDF)
 


令和5年度調査成果発表会「茨城の調査遺跡2023」開催のお知らせ 2024.2


令和6年3月24日(日)午前9時~11時30分の予定で、水戸市の茨城県立歴史館において、「第5回 令和5年度 (公財)茨城県教育財団調査成果発表会『茨城の調査遺跡2023』」を開催いたします。今年度に発掘・整理作業を行った4遺跡の成果について、それぞれ調査・整理を担当した調査員がわかりやすく説明いたします。詳しくは下のチラシをご確認ください。
 
令和5年度調査成果発表会チラシ(PDF)
 


2023年度埋蔵文化財講演会開催のお知らせ 2024.2


令和6年2月23日(金·祝日)午後1時から3時までの予定で埋蔵文化財講演会を行います。講師は、中·近世史を研究されている江戸東京たてもの園の齋藤慎一先生です。「中世城館の展開 -茨城県内の変遷-」と題し、県内の中世城館について講演を行っていただきます。


 会場:東海文化センターホール 那珂郡東海村大字船場768-15
 日時:令和6年2月23日(金·祝日) 13:00~15:00
 講師:齋藤慎一氏(公益財団法人東京都歴史文化財団 江戸東京たてもの園学芸員)
 定員:300名(当日先着順、参加費無料)

また、同日午前9時30分から11時まで、東海村歴史と未来の交流館(講演会会場から通りを挟み反対側にあります)で開催中の「発掘!!いばらき2023-茨城県教育財団調査遺跡紹介展-」において、担当調査員による展示解説を行います。合わせてお楽しみください。

 
屋代B遺跡(龍ヶ崎市) 白石遺跡(水戸市)
 


「発掘!!いばらき2023 -茨城県教育財団調査遺跡紹介展-」開催のおしらせ 2024.1


令和6年2月1日(木)から2月25日(日)まで、東海村歴史と未来の交流館において、「発掘!!いばらき2023 -茨城県教育財団調査遺跡紹介展-」を開催いたします。現在整理作業を行っている6遺跡の成果について、出土した遺物や調査時の写真などを交えて紹介します。詳しくは下のチラシをご確認ください。
なお、2月23日(金・祝日)に担当調査員による展示解説があります。是非ご来場ください。
 
調査遺跡紹介展2023チラシ(PDF)
 


弓馬田小学校5・6年生が遺跡見学に訪れました 2023.12


12月19日(火)、坂東市立弓馬田小学校5・6年生28名が、境町の清水遺跡において遺跡見学を行いました。寒い一日でしたが、調査した住居跡などの見学を行い、また、土器の話を聞くなど意欲的に取り組んでいました。今回の経験が、今後の歴史学習の一助となれば幸いです。ご参加いただきありがとうございました。
 
住居跡の見学を行う皆さん 土器の話に耳を傾ける皆さん
 


駒羽根小学校5年生が発掘体験に訪れました 2023.12


12月18日(月)、古河市立駒羽根小学校5年生28名が、境町の清水遺跡において発掘体験を行いました。冷たい西風の一日でしたが、住居跡の発掘体験を行い、土器の話を聞くなど意欲的に取り組んでいました。今回の経験が、今後の歴史学習の一助となれば幸いです。ご参加いただきありがとうございました。
 
住居跡の発掘に取り組む皆さん 土器の話に耳を傾ける皆さん
 


教育財団本部に展示ブースを設置しました 2023.10


本部ロビーに展示ブースを設置しました。
現地説明会で配布した資料と合わせて、遺物の一部を展示しています。
整理した遺跡の展示パネルも掲示しております。
本部にお立ち寄りの際は、是非ご覧ください。
 
展示ブース 出土遺物の展示
   
現地説明会資料 整理遺跡紹介パネル
 


「ドキ☆土器体験ツアー」を開催しました 2023.9


令和5年8月25日(金)に、城里町の埋蔵文化財整理センターにて「ドキ☆土器体験ツアー」を開催しました。親子を含む16名が、本物の土器や石器に触れたり、接合・拓本作業や写真撮影の体験をしたりしました。大人も子供も夢中になって体験に取り組んでいました。
 
土器の文様をきれいに写しとれるかな
(拓本体験)
カメラマンになってみよう(写真撮影体験)
 


羽黒遺跡(古河市)で現地説明会を行いました 2023.9


8月24日(木)、古河市羽黒遺跡で現地説明会を開催しました。酷暑の中、24名の方々にご参加いただきました。参加した方々は、調査員の話を聞きながら、興味深く地元の歴史を見てくださいました。ご来跡ありがとうございました。
 
堀の説明 出土した土器の解説
 
説明会資料(PDF)
 


石倉西遺跡(筑西市)で現地説明会を行いました 2023.8


8月10日(木)、筑西市石倉西遺跡で現地説明会を開催しました。41名の方にご参加いただきました。参加した方々は、調査員の話を楽しそうに聞きながら、地元の歴史を見てくださいました。暑い中、ご来跡ありがとうございました。
 
調査の説明 出土した土器の解説
 
説明会資料(PDF)
 


東洋大牛久高校2年生が発掘体験に訪れました 2023.7


7月5日(水)、東洋大牛久高校の2年生40名が、つくば市の谷田部陣場西遺跡において発掘体験を行いました。蒸し暑い一日でしたが、住居跡の発掘や出土した土器洗いに一生懸命取り組んでいました。今回の経験が歴史学習の一助となれば幸いです。ご参加いただきありがとうございました。
 
住居跡を発掘しました 出土した土器をきれいに洗いました
 


高渡館跡(常陸大宮市)で現地説明会を行いました 2023.6


6月12日(月)、常陸大宮市高渡館跡で現地説明会を開催しました。36名の方にご参加いただきました。参加した方々は地元の歴史を目の当たりにし、楽しそうに調査員の話を聴いていました。ご来跡ありがとうございました。
 
調査した堀の解説 出土した土器の解説
 
説明会資料(PDF)
 


上へ
©2002 Ibaraki education foundation. All rights reserved.