発掘体験について

ドキ☆土器体験ツアー開催を開催します!

(公財)茨城県教育財団は、いせきぴあ茨城(旧北方小学校)において、県内各地の遺跡から出土した埋蔵文化財の整理作業を行っています。
このたび、整理作業の見学と体験ができるイベント『ドキ☆土器体験ツアー』を次のとおり開催します。1000年以上前の土器にふれたり、整理作業の様子をみたりしてみませんか? ぜひ、ご参加ください。

日時8月17日(日)
午前の部:午前9時15分~11時50分
午後の部:午後1時15分~3時50分
場所(公財)茨城県教育財団 埋蔵文化財整理センター
(城里町北方1481 いせきぴあ茨城内)
内容●土器をくっつけてみよう!(接合体験)
●土器の文様を写し取ろう!
(拓本体験 拓本は台紙に貼ってしおりやコースターにしてお持ち帰りいただけます)
●土器のトレース作業を体験しよう!
(トレースしたプラ板をトースターで焼いてキーホルダーにします)
●整理作業見学
チラシチラシ詳細
募集人数先着60名(小学生以下は保護者同伴)
申込方法定員に達したため、募集は終了しました。ご応募ありがとうございました。
申込期間7月1日(火)~7月22日(火)
※参加費無料
申込先・問合せ(公財)茨城県教育財団 埋蔵文化財整理センター
電話 029-289-2002

ラーケーションを活用しての遺跡発掘体験案内

茨城県教育委員会による「ラーケーション」が実施され、一年が経ちました。令和6年度
は87名の方に「ラーケーション」による発掘体験をしていただきました。
当教育財団では、令和7年度も「ラーケーション」を活用して平日に親子等での発掘体験を実施いたします。

是非、この機会に遺跡の発掘を体験し、地域の歴史に触れてみませんか。新たな発見に出会うチャンスです。

実施日6月期 6月25日(水)・26日(木)・27日(金)
※各期申し込み順。定員に達し次第、申し込みを締め切らせていただきます。
活動時間9:30~11:30 約2時間を予定しています。
実施遺跡桜川市真壁町上谷貝所在の和尚塚遺跡(おしょうづかいせき)
受入れ人数1日5組(10~15人程度)。定員に達し次第〆切
申込方法6月期の申込は終了しました。
その他〇体験については、当方でも安全面について十分に留意いたしますが、屋外での活動ですので、参加の皆様方にもご協力をお願いします。
〇雨天による中止等の連絡は下記のメール又は電話で行う場合があります。
〇体験(日)の決定と、体験時の服装や準備物等の詳細についてはメールでお知らせします。
〇夏季は熱中症等の危険が伴いますので受入れはいたしません。
連絡先公益財団茨城県教育財団 埋文企画管理課
e-mail   iseki-taiken@maibun.ibk.ed.jp 電話 029-225-6587
  • 発掘体験、見学は随時受け付けております。各種申請の様式で必要事項を記入し、下記アドレス宛てにご連絡ください。
    iseki-taiken@maibun.ibk.ed.jp

 

過去の発掘体験