今月の逸品(2023.10):下河原崎谷中台遺跡出土の縄文土器
2023.10.1
発掘・整理遺跡
今回、紹介する逸品は、つくば市下河原崎谷中台遺跡の炉穴から出土した縄文時代早期後葉(約8,000年前)の深鉢です。口径20.8㎝、高さ26.6㎝、底部5.8㎝の大きさで、ほぼ完形で出土しました。特徴は、外面と内面の両方を貝殻の背面で引いて文様をつける「貝殻条痕文 」を施していることです。また、口縁部は、貝殻の背面を押しつけたり、竹を縦半分に割ったもの(半截竹管)で刺突をしたりして文様をつけるなど、凝った作りをしています。この時期の縄文土器が完形で出土することは珍しいため、当品は貴重な資料となります。

下河原崎谷中台遺跡出土の炉穴から出土した縄文土器(深鉢)

出土した縄文土器に施された文様